手がしびれる病気 手根管症候群をご存知ですか
手がしびれる病気
手根管症候群(しゅこんかんしょうこうぐん)
手根管症候群とは
正中神経(せいちゅうしんけい)が手くびで圧迫される病気です.正中神経は手の感覚,親指のふくらみの筋肉を支配する神経です.正中神経は指を動かす9本の腱と一緒に,手くびの部分で手根管(しゅこんかん)という狭い管(くだ)を通過します.手根管の屋根にあたる横手根靱帯が厚くなったり,腱の炎症(腱鞘炎)が起こることで,正中神経が圧迫されるのが病気の原因です.40代以降に多く,女性と男性の比は1対2~1対5と言われ,女性に多い病気です.日常生活や仕事で手を良く使う人がなりやすい傾向があります.関節リウマチ,長期間の血液透析,手くびの骨折,妊娠が原因になることがあります.
症状
手のひら,親指から環指にしびれ,痛みが出現します.手を使った後に症状が強くなったり,しびれや痛みで夜に目が覚めることがあります.進行すると親指の付け根の筋肉がやせてきます.机の上のコインをつまみにくい,ボタンかけがしにくい,親指と示指の間が大きく開けないので,湯呑やジョッキを持ちにくいなどの症状が現れます.
診断
親指から環指の半分に感覚の異常がみられます.手くびのX印の付近を軽くたたくと指先に電気が走るような痛みを感じます(ティネル徴候).手くびを深く曲げると指がしびれてきます(ファーレン・テスト).進行例では親指のつけねの筋肉がやせます.親指と人差し指できれいな丸が作れなくなります.
ファーレン・テスト
胸の前で手の甲を合わせ,手くびを深く曲げると指先がしびれてきます.
右手親指のつけねの筋肉がやせ(矢印),親指と人差し指できれいな丸が作れなくなる.
検査
レントゲン写真では通常は異常ありませんが,手くびの骨の変形が神経圧迫の原因になることがあります.腫瘍など手根管内に圧迫病変が疑われる場合にはMRI検査を行います.筋電図検査で神経伝導速度の低下が確認されると診断が確定します.
治療法
初期にはビタミン剤による薬物治療,手の過度の使用を避ける,また,装具を装着して手くびの安静をとります.痛みが強い場合には,手根管内にステロイド注射を行うことがあります.
保存治療を行っても症状が良くならない,親指の筋肉がやせている,神経伝導速度が低下している場合には手術が治療の選択になります.手のひらを3cmほど切開して肥厚した横手根靱帯を切って神経の圧迫をとる手術(手根管開放術)を行います.親指の筋肉がやせて,つまみ動作が困難な患者さんには,つまみ動作をより早期に回復させるために,手くびで長掌筋という筋肉の腱を痩せた筋肉に縫合する腱移行術を併せて行うことがあります.手根管症候群でお困りの方、また手根管症候群ではないかと疑っている方は.お気軽に当院を受診してご相談ください.手根管症候群でお困りの方、また手根管症候群ではないかと疑っている方は.お気軽に当院を受診してご相談ください. 予約について
済生会小樽病院整形外科へは こちら