ここから本文です。

交通案内

ホーム 交通案内 北海道済生会小樽病院への交通アクセス

北海道済生会小樽病院への交通アクセス

公共交通機関でお越しの方

公共の交通機関(JR)でご来院される方へ 詳細は下記で説明しております
jpg 小樽築港駅から済生会小樽病院への行き方マップ 小樽築港駅直結マリンロード(屋根付き連絡通路)出入口2 またはウィングベイ小樽出入口より徒歩約10分 (156.3KB)

公共の交通機関(JR)でご来院される方へ

札幌方面からお越しの方へ

  • 札幌駅から小樽築港駅まで JR快速エアポートで約25分
    手稲駅から小樽築港駅まで JR快速エアポートで約15分
  • 小樽築港駅から済生会小樽病院まで 徒歩約10分
    (複合商業施設「ウィングベイ小樽」施設内を通る事も出来ます)

千歳空港からお越しの方へ

  • 新千歳空港駅から小樽築港駅まで JR快速エアポートで約1時間6分
  • 小樽築港駅から済生会小樽病院まで 徒歩約10分
    (複合商業施設「ウィングベイ小樽」施設内を通る事も出来ます)

車でご来院の方について

広域マップ

済生会小樽病院までの道央の広域マップ。札幌市方面から国道5号を西へ進んだ小樽築港駅周辺に、済生会小樽病院の位置が赤く示されています。

中域マップ

済生会小樽病院までの小樽市内の中域マップ。小樽駅や運河周辺の市街地、西側の海岸線、主要道路が描かれ、小樽築港駅・国道5号の近くに済生会小樽病院がマークされています。

小域マップ

済生会小樽病院周辺の小域マップ。小樽築港駅から徒歩圏内に位置し、近隣にはショッピング施設ウイングベイ小樽があり、その交差点付近に済生会小樽病院が示されています。

入り口について

png 済生会小樽病院入口についての説明図 患者駐車場をご利用の方は調剤薬局の向かいの西側入口よりご入場ください。ウィングベイ小樽側の入り口は救急車用入り口になります。 (343.4KB)

高速バス(おたる・よいち・いわない・しゃこたん・ニセコ号)ご利用の場合

潮見台バス停から徒歩10分

駐車場料金について

当院では一般駐車場147台を完備しております。

お知らせ

 この度、一般駐車場の利用料金について、維持管理費等の見直しにより料金を変更させて頂くこととなりました。令和5年(2023年)10月1日より下記の通り料金の見直しをさせて頂きますので、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 
一般駐車場利用料金の変更前・変更後
変更前
(令和5年9月30日24時00分まで)
変更後
(令和5年10月1日0時00分より)
共通事項 入庫後30分無料 入庫後30分無料
(変更なし)
一般利用者 最初の1時間まで100円
以降1時間おきに100円
最初の1時間まで100円
以降1時間おきに100円
(変更なし)
外来患者(一般) 会計時に無料認証 認証後入庫12時間まで1回100円
※当日のみ有効
※以降1時間おきに100円
外来患者(身体障害者手帳あり) 障がい者専用駐車場無料
※混雑のため一般駐車場を利用した際は、会計時に無料認証
障がい者専用駐車場無料
※混雑のため一般駐車場を利用した際は、会計時に身体障害者手帳の提示で無料認証
お見舞い
荷物受渡
3時間まで無料(病棟で3時間無料認証)
3時間経過以降1時間おきに100円
最初の1時間まで100円
以降1時間おきに100円
入院患者 原則駐車場のご利用は出来ません 原則駐車場のご利用は出来ません
(変更なし)
透析患者 会計窓口、防災センターにて無料認証 会計窓口、防災センターにて無料認証
(変更なし)
※お見舞いの方はスタッフステーションへ、また外来受診の方は会計窓口か総合案内へお越しください。
※入院時(複数日)の駐車は原則できません。

送迎バスのご案内

 当院では、旧病院方面である手宮・梅ヶ枝・高島方面と、桜・望洋・新光・朝里方面、塩谷・桃内方面の3系統を運行しております。皆様のご都合に合わせてご利用ください。
照会は下記をクリックしてください。

北コース(手宮・梅ヶ枝・かもめ・高島方面)

pdf 送迎バス   時刻表・運転経路図 (257.8KB)

南コース(桜・望洋・新光・朝里方面)

pdf 送迎バス   時刻表・運転経路図 (276.8KB)

西コース(塩谷・桃内方面)

pdf 送迎バス   時刻表・運転経路図 (340.9KB)

住所

〒047-0008 北海道小樽市築港10番1号

GoogleMap

Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしてください。

ここからサブメニュー

患者関係者様
受診までの流れ
体の症状を探す
入院・お見舞いの方
医療関係者様
医療機関の方
連携医療機関
当院で働きたい方

サブメニューここまで

本文ここまで

ページの先頭に戻る