ここから本文です。

病院のご紹介

ホーム 病院のご紹介 病院長あいさつ

病院長あいさつ

院長 和田卓郎

 恩賜財団済生会は明治44年(1911年)、明治天皇が医療により生活困窮者を救おうと創設された組織です。現在全国に81の病院、322の福祉施設等を展開する日本最大の社会福祉法人です。済生会小樽病院は1924年に小樽市手宮に小樽診療所として開設、1952年に病院診療を開始しました。以来、施薬救療(分け隔てなくすべての人々に医療・福祉の手をさしのべる)の法人理念のもと、地域の人々に寄り添う医療、断らない医療に取り組んできました。2013年に小樽築港に新築移転し、2020年、敷地内に新築移転した重症心身障がい児(者)施設「みどりの里」と経営統合し現在の体制になりました。

 済生会小樽病院は急性期一般病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟、重症心身障がい児(者)病棟からなる、総病床数378床の地域密着多機能病院です。地域ニーズに特化した15診療科が急性期から回復期まで切れ目のない、一貫した医療を提供しています。中でも整形外科は、小樽・後志2次医療圏の運動器の外傷・救急医療、変性疾患、スポーツ障害の中心的存在です。消化器を専門としつつ、幅広い内科疾患を診る内科・消化器内科、認知症やパーキンソン病など様々な神経疾患を診る脳神経内科、がんや心不全の緩和医療を行う緩和ケア内科は当院の強みです。また、「みどりの里」は、重い障害を持つ方々の、治療と生活の場です。済生会小樽病院は医療・福祉・介護を一体的に提供し、街づくりにも寄与する、地域医療の最前線に立つ病院です。

 済生会は、近接する大型商業施設ウイングベイ小樽、行政、小樽商科大学などと連携し、障害を持つ方、社会的に弱い立場にある方を社会の一員として支えあう街づくり(済生会ウエルネスタウン構想)に取り組んでいます。病院内から移転した地域包括ケアセンターによる地域住民の生活支援、買い物リハビリをメニューに取り入れた新型ディサービス、商業施設内ウオーキングコースを利用した生活習慣改善プログラム、児童発達支援事業「キッズてらす」、就労継続支援事業「ぷりもぱっそ」、フードバンク、過疎地支援などの多種多彩な事業を展開しています。今年度中には保健所などの行政機関の移転も予定されており、福祉の街づくりという方向性がより明確になるのではと期待しています。

 本年、済生会小樽病院は創立100年という節目の年を迎えます。地域の皆様が真に求める医療を提供し、健康を守ると同時に、人口減・少子高齢化に悩む小樽の再生、活力のある街づくりに参画するのが済生会小樽病院の次の100年の使命と考えます。当院の理念は「かかって良かったと思う病院。働いて良かったと思う病院。地域と共に歩む病院。」です。理念のもと、最高の病院づくりを目指しスタッフ一同尽力して参ります。

令和6年4月 

済生会小樽病院 院長 近藤 真章


 
主な経歴 1984年(昭和59年)札幌医大卒
札幌医大整形外科入局
ペンシルバニア大学留学、札幌医大整形外科准教授、道民医療推進学講座特任教授を経て、2014年4月当院勤務。
2017年4月より済生会小樽病院病院長




 

本文ここまで

ページの先頭に戻る