職員エッセイ34「車イスで冬期外出をしたい方へ 耳寄りなお話」2025.02.07
はじめまして。
今回のエッセイは、リハビリテーション課作業療法士の白井が担当します。
私は、当施設の利用者さんやご家族から「車いすで雪道を移動するのは大変だ。」、「冬の間は、車いすで移動できないから家にいるしかない。」など、車いすで雪道を移動する方法に関して相談を受けたことがあります。
その度に、介助方法や手段など悩むことも多いです。
そこで、上記の相談への解決方法の一つとして、知り合いの方から教えていただいた車いす移動支援具ottobock.の「車いす用ホイールブレード(https://www.ottobock.com/ja-jp/mobility/accessory/wheelblades)」を紹介します。
ホイールブレードの装着は、車いす前輪にワンタッチで可能です。
実際に、ホイールブレードを装着した車いすを介助移動してみると、雪道をスイスイと移動できるので介助者の負担が少ないです。
冬季でも車いすで外出したい方へ、少しでも役立てたらと思います。
今回のエッセイは、リハビリテーション課作業療法士の白井が担当します。
私は、当施設の利用者さんやご家族から「車いすで雪道を移動するのは大変だ。」、「冬の間は、車いすで移動できないから家にいるしかない。」など、車いすで雪道を移動する方法に関して相談を受けたことがあります。
その度に、介助方法や手段など悩むことも多いです。
そこで、上記の相談への解決方法の一つとして、知り合いの方から教えていただいた車いす移動支援具ottobock.の「車いす用ホイールブレード(https://www.ottobock.com/ja-jp/mobility/accessory/wheelblades)」を紹介します。
ホイールブレードの装着は、車いす前輪にワンタッチで可能です。
実際に、ホイールブレードを装着した車いすを介助移動してみると、雪道をスイスイと移動できるので介助者の負担が少ないです。
冬季でも車いすで外出したい方へ、少しでも役立てたらと思います。