退任のご挨拶
今から19年前、老人保健施設はまなすの施設長として着任いたしました。右も左もわからず(初めての老健勤務でした)職員の皆様に助けられながら本日を迎える事が出来ました。
この19年間の間に色々なことがありました。「東日本大震災」そして「北海道胆振東部地震」でのブラックアウト、が起きましたが、職員の皆さんが率先し入所している方が困らないように様々な知恵を出し合い対応してくれました。「新型インフルエンザ」「新型コロナウイルス」の感染拡大、では入所者の他職員・そのご家族様も罹患し少ないスタッフでありながらも対応し、入退所制限につきましても地域の皆様・ご家族様をはじめ、各医療福祉機関の皆様にも多大なるご理解ご協力を賜りましたことを改めて感謝お礼を申し上げます。
先日、最後の会議で職員にお話しさせていただきましたが、最後の10年間はあっという間でした。それに伴い自身の体も老いを感じるようになりましたが無事に令和7年3月31日の任期を迎えられほっとしております。
4/1からは、私より若い先生が着任し、老人保健施設はまなすの体制が変わっていきます。地域の皆様・入所者のご家族の皆様、そして医療福祉機関の皆様、引き続き今後とも小樽老人保健施設はまなすをよろしくお願いいたします。
最後に、19年間の長きにわたり皆様には大変お世話になりました。今後は陰ながらはまなすを見守っていきたいと存じます。
令和7年3月31日
小樽老人保健施設はまなす
施設長 門野 雅夫
この19年間の間に色々なことがありました。「東日本大震災」そして「北海道胆振東部地震」でのブラックアウト、が起きましたが、職員の皆さんが率先し入所している方が困らないように様々な知恵を出し合い対応してくれました。「新型インフルエンザ」「新型コロナウイルス」の感染拡大、では入所者の他職員・そのご家族様も罹患し少ないスタッフでありながらも対応し、入退所制限につきましても地域の皆様・ご家族様をはじめ、各医療福祉機関の皆様にも多大なるご理解ご協力を賜りましたことを改めて感謝お礼を申し上げます。
先日、最後の会議で職員にお話しさせていただきましたが、最後の10年間はあっという間でした。それに伴い自身の体も老いを感じるようになりましたが無事に令和7年3月31日の任期を迎えられほっとしております。
4/1からは、私より若い先生が着任し、老人保健施設はまなすの体制が変わっていきます。地域の皆様・入所者のご家族の皆様、そして医療福祉機関の皆様、引き続き今後とも小樽老人保健施設はまなすをよろしくお願いいたします。
最後に、19年間の長きにわたり皆様には大変お世話になりました。今後は陰ながらはまなすを見守っていきたいと存じます。
令和7年3月31日
小樽老人保健施設はまなす
施設長 門野 雅夫