ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

小樽老人保健施設はまなす 職員エッセイ 2024年度エッセイ 職員エッセイ14 「私の楽しみ」 2024.09.13

職員エッセイ14 「私の楽しみ」 2024.09.13

拡大画像を見る

拡大画像を見る

「私の楽しみ」

今回、担当はたけだです。
週1回、ヨガ教室に通い始めて2年過ぎたところなんですが、毎日続けている事といえばビール350㎖を4本飲んでることしかないなぁ パソコンと向き合っての仕事、体を動かすことなんてあまりなく、そりゃあ体はなまるし、肩・腰など痛い所だらけ…
これはダメだ 少しでも体を動かさないとと思い、激しい運動はしたくないし、ヨガなら何とか出来そうだなぁと思いヨガ教室を探し通い始めました。
ヨガは深呼吸で始まり深呼吸で終わるんですが、1時間半の教室で毎回テーマがあって腰痛、
肩こり、アンチエイジングに効くなどそれぞれのテーマに沿ってポーズを何ポーズかやってその前後にルーティーンになってるストレッチなどをします。
苦手なポーズやその日の調子によって上手くポーズが決まらない時、ついムキになって頑張ってポーズを決めようとすると、先生に体に無理をかけないで出来なかったら出来る所まで自分が心地良いと思える所までで大丈夫です 他の人と比べないで下さい。と言われます
ヨガの最中に違うことを考えてたり、ポーズを決めることばかりに気を取られてるといつも出来てる事も出来なくなります。日常生活や仕事でも同じで焦らずゆったりした気持ちでいることが大切ですよね(なかなか難しいですけど)
夏の暑い日、冬の吹雪の日はヨガ教室に行くのが面倒だなぁなんて思う日もありますが、
終わった後は、毎回体がスッキリするしヨガの最初に行う深呼吸と終わった後の深呼吸では呼吸の深さが全然違うのを実感出来ます。
スッキリした気持ちと体で家に帰って飲むビールが最高に美味しくて、いつもより1本多く飲んでしまい毎回反省しつつ、体動かしてきたしプラスマイナスゼロだよねなんて自分に甘い私ですが、これからも週1回のヨガに通って美味しくビールを飲みたいと思います。
ビールの本数と体にいいことをする頻度は全然、比例してないけど…

ここからサブメニュー

サブメニューここまで

本文ここまで

ページの先頭に戻る