ここからメインメニュー

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

小樽老人保健施設はまなす サービス内容 通所リハビリテーション

通所リハビリテーション

通所リハビリテーションについて

 「住み慣れた家での生活を続けたい」「屋外を散歩できるようになりたい」「できることは自分で行いたい」など様々の希望を叶えるため、ご自宅の環境を確認し、立つ、座る、歩く、階段の昇り降り、着替えやトイレなどの具体的は動作の練習をします。また、声を出す、話をするなどの練習の他、飲み込みの練習やその方にあった食事内容の提案をしていきます。

 はまなすでは、医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護・介護職員、栄養士など様々な専門職がそれぞれの視点からご利用者様の生活全体を考え、適切なリハビリを提供していきます。

ご利用案内

対象となる方

 要支援または要介護の認定を受け在宅で生活されていて、通ってリハビリテーションや入浴、食事、レクリエーションなどのサービスを希望されている方になります。
 対象地域は、塩谷蘭島地区、長橋オタモイ地区、手宮高島地区、稲穂色内地区、緑花園地区、奥沢天神地区です。

対象地域

対象地域は、塩谷・蘭島地区、長橋・オタモイ地区、手宮・高島地区、稲穂・色内地区、緑・花園地区、奥沢・天神地区です。

※曜日や地区により対応できない場合がありますのでご相談ください。

ご利用の流れ

1.お問い合わせ・ご相談

 見学や無料体験もございます。担当(斗澤・上野)までお気軽にお問合わせ下さい。
 ※ご利用の際は担当のケアマネージャーへのご相談をお願いします。

2.ご利用手続き

 かかりつけ医による診断書が必要となります。ご依頼についてはご相談下さい。

3.サービス担当者会議・利用契約

 相談員とリハビリ担当職員がご自宅に伺います。ご自宅での生活状況を確認し、利用時のリハビリメニュー、サービス内容の検討をします。

4.ご利用開始

サービスの内容

送迎サービス

 ご自宅まで送り迎えをしますので安心です。
送迎サービス中の様子

入浴サービス

 大浴場でゆったりとお風呂をお楽しみください
大浴場の洗い場の写真 大浴場の浴槽と手すりの写真

リハビリテーション

 リハビリ職員による個別リハビリの他、自主トレ、マシントレーニング、集団体操など利用者様に合わせたプログラムを提供いたします。
手すりを掴みながら階段を上がる利用者とリハビリ職員の写真 トレーニング器具の写真 利用者の集団体操の様子

レクリエーション

 楽しく身体と頭、心が動く行事やゲーム、脳トレ、作品作りなどを行っています。
レクリエーション中の様子 レクリエーション中の様子

お食事

 季節や行事ごとにバランスの良いお食事を提供いたします。
定食の写真

本文ここまで

ページの先頭に戻る