ここから本文です。

面会方法の変更について

ご家族さま 各位

北海道済生会 小樽老人保健施設はまなす
施設長 吉武英子

面会方法の変更について(お知らせ)

 日頃より当施設の感染対策にご理解とご協力をいただき、ご家族の皆様には誠に感謝申し上げます。
 入所者様との面会については、何かとご不便をお掛けしておりますが、面会方法、手順を下記の通り、令和7年(2025年)5月12日より一部変更をいたしますので、引き続き、ご協力の程よろしくお願いいたします。

面会手続き

 予約の必要はございません。
 入浴日や入浴時間(2階:火曜日・金曜日)(3階:月曜日・木曜日)や受診日と重ならないよう来所前にご確認下さい。

面会日と時間

  • 面会日:制限はございません。
  • 面会回数:制限はございません。
  • 面会時間:30分以内となります。時間厳守でお願いいたします。
  • 時間帯:9時30分~11時30分、13時30分~17時00分

面会場所と人数

  • 面会場所:各階談話コーナー、居室内(同室に体調不良の方がいる場合などお断りする場合がございます)
    *食堂は飲食のためマスクをしていない方がおり感染リスクを考慮し不可とさせていただきます。
  • 人数:制限はございません。
    *居室内での面会は3名までとさせていただきます。4名以上でお越しの際は談話コーナーをお使いいただくか、3名以上にならないよう交代で居室面会をしてください。

来所時のお願い

  • 面会受付カードは各階(2階または3階)のカウンターに置いてあります。記入していただき所定のBOXに入れて下さい。
  • 体温測定は行いませんが咳・鼻汁などの風邪症状や、吐き気・腹痛・下痢など胃腸炎症状がある方は面会ができませんのでご了承下さい。
  • マスクは不織布マスクを着用し、布製などは交換していただきます。
  • 面会中はマスクを外さないでいただき、握手などの接触はできる限りおやめください。
  • マスクが出来ない乳幼児も面会は可能ですが、顔を近づけたり抱っこしたりはおやめください。
  • 感染症流行の兆しがある場合は面会制限を行いますので、ご了承ください。
  • 洗濯物交換、差し入れ品については現状どおりとなります。

はまなす感染対策委員会

ここからフッターメニュー

ページの
先頭へ