済生会小樽病院

2025年6月1日より「選定療養費」が変わります

2025年6月より 紹介状なしで受診する場合の
負担料金(選定療養費)が変わります
 

選定療養費とは

 選定療養費とは「初期治療を地域の医院・診療所(かかりつけ医)で行い、高度・専門治療は病院(200床以上の病院)で行う」という医療機関相互の役割分担及び業務連携の推進を目的として、厚生労働省により制定された制度です。一定規模以上の病院においては紹介状を持たずに外来受診する患者さんから、対象外のケースを除き、一部負担金(3割負担金)とは別に「特別の料金」を徴収することが決められています。
 当院では
2024年4月から、この料金として初診時2,200円(税込み)のご負担をお願いしてまいりましたが、このたび北海道より「紹介受診重点医療機関」に指定されました。「紹介受診重点医療機関」とは、外来受診の際はかかりつけ医などから紹介を受け、手術・処置や化学療法等を必要とする外来、CT・MRI等の高額な医療機器・設備を必要とする外来です。
 これを受けて、当院は2025年6月から選定療養費を初診時7,700円(税込み)、再診時3,300円に変更することになりました。何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

 

選定療養費の負担が必要な方

 
 「初診」については、当院を初めて受診される患者様だけでなく、以前に当院を受診されたことがあっても、前回受診から一定期間経過した患者様は、初診扱い(初診料算定)となる場合があります。 ただし、定期フォローや経過観察で、半年や1年に一回受診される予約患者様は対象ではありません。
 

選定療養費の負担が必要でない

 ※救急搬送された場合等の緊急性が認められない事例 ■軽度の切り傷 ■軽度の擦過傷 ■微熱のみ ■かぜ症状のみ ■虫刺され(ショック症状なし)■打撲のみ ■慢性的または数日前からの腰痛 ■便秘のみ ■不眠のみ ■何日も前から症状が続いていて特に悪化したわけでもない場合 など、これらの場合は選定療養費の対象となります。
 

選定療養費のご負担金額

診療費の自己負担額とは別に、初診時 7,700円(税込み)
              再診時 3,300円(税込み)


 
詳しくは以下の画像をクリックして、ご確認頂きますようお願い申し上げます。
pdf (602.4KB)pdf (602.4KB)
 
ご不明点は代表電話(0134-25-4321)より、地域連携課にお問い合わせください。



2025/05/01

 
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしてください。

患者関係者様

医療関係者様

ページの先頭へ戻る