済生会小樽病院

鼠径部ヘルニア専門外来

鼠径部(そけいぶ)ヘルニアについて

「ヘルニア」とは、内蔵などが本来あるべき部位から脱出した状態をいいます。
俗に「脱腸」とよばれる鼠径(そけい)部ヘルニアがこの代表といえます。われわれ人類の鼠径部(脚の付け根)は構造的に弱く、腹壁の筋肉の隙間から、腹部の内臓が腹膜に包まれたまま腹腔外に脱出することがあります。小腸や大腸をはじめ、女性では卵巣や子宮が出てしまうこともあります。鼠径部ヘルニアには膨らむ部位の違いで種類があり、いわゆる鼠径ヘルニア(外鼠径ヘルニア、内鼠径ヘルニア)は男性に多く、鼠径部~陰嚢のそばや陰嚢そのものが膨らんできます。女性のヘルニアは少ないのですが、大腿ヘルニアという脚の付け根の内側で太い血管のそばに発生するものでは、ほとんどが女性です。小児と成人でも違いがあり、その発生理由の違いから手術方法も異なります。ヘルニアの多くは、あわてる必要はありませんが、くすり等では治りません。治療には手術が必要ですので、「ヘルニアかな?」と思ったらは当科にご相談下さい。

ただし、「嵌頓」ヘルニアと呼ばれる、脱出した臓器などが出口周囲で締め付けられた状態は危険です。締め付けられた状態が長期に及ぶと、血液循環障害により脱出した部分が壊死に至ることがあります。多くは腹痛を伴いますので、痛みが取れない場合は病院を受診しましょう。 

 

「鼠径部ヘルニアの治療」としての腹腔鏡下手術

 治療は手術となります。手術ではヘルニアで出てしまった内臓をもとに戻すほか、弱くなった腹壁を補強するため人工物(メッシュ状のシートなど)を用いるのが現在の主流となります。
 当科では、より理想的とされる「腹腔鏡下ヘルニア手術」も積極的に行っています。腹腔鏡では、写真のようにはっきりとヘルニア門(ヘルニアの出口となる穴)が観察されます。このヘルニア門を確実に覆い、ほかの弱くなりやすいとされる範囲も含めてシートを貼って、しっかり補強する手術です。

 
 
 
 腹腔鏡手術のメリットである「腹腔内からのヘルニア門の確実な観察」、また最大の特徴である「小さなキズ」とそれによる「痛みの減少」をさらに進めるべく、より小さなキズ(細い道具(鉗子))での手術も導入しております。患者さんの状態やニーズに合わせた治療を行っております。短期滞在での手術も可能です。

 そのほか、手術痕に発生することのある腹壁瘢痕ヘルニアや、そのほかの腹部ヘルニア、内ヘルニアの治療も行っております。
 
(木村 雅美(日本内視鏡外科学会 技術認定取得者))
   

受診方法

予約制となるため、事前にご予約の上、外科受付までお越しください。
電話番号:0134-25-4321
予約専門ダイヤル:0120-489-275(平日14:00~16:00受付)
 

担当医師

常勤外科医師が交代で担当いたします
 

診療日時

当院の外科・消化器外科の診療予定はこちら


 

患者関係者様

医療関係者様

ページの先頭へ戻る