5月11日の新型コロナワクチン接種3回目接種予約方法等について(ファイザー社製ワクチンを使用します)※終了致しました
当ページでは以下の予約方法にて新型コロナワクチン3回目(ファイザー社製)接種予約を受け付けております。代表電話での受付はしておりません。代表電話に電話が集中すると救急隊からの電話がつながらないなど、通常診療に支障をきたす恐れがあるためです。ご理解とご協力をお願い致します。また、外来診療に影響が生じるため、外来診察の際にも予約は受け付けておりませんのでご了承ください。
追加接種(3回目接種)に使用するワクチンについて
厚生労働省より「追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ」等の情報が公開されておりますので、詳しくは下記をご覧ください。厚生労働省:追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ
厚生労働省:10代・20代男性の新型コロナワクチン接種後の心筋炎・心膜炎について
3回目ワクチンの予約方法(接種券が配布された方のみ対象)
小樽市専用予約WEBサイト・コールセンターでのご予約
5月11日(水)の集団接種受付をしております。詳しくは下記小樽市専用予約WEBサイトもしくは小樽市ワクチン接種コールセンターへご確認下さい。
- 小樽市専用予約WEBサイト ([済生会小樽病院(平日接種)ファイザー]を選択しご予約下さい。)
- 小樽市ワクチン接種コールセンター (℡:0120-315-616)
※小樽市在住で接種券をお持ちの方であれば、かかりつけ患者様・新規患者様でもご予約可能です。
※3回目接種の予約受付のみとなります。
ワクチン接種可否の基準について
下記に接種可能・不可能の基準を記載しますのでご覧ください。ただし、最終的には接種会場にて医師による予診があり、予診をする医師の許可のもと、ご自身が希望された場合に実施されることとなります。基 準
①.明らかに発熱している方(37.5℃以上)
②.重い急性疾患にかかっている方
③.ワクチンの成分に対しアナフィラキシーなどの重度の過敏症の既往歴がある方
②.重い急性疾患にかかっている方
③.ワクチンの成分に対しアナフィラキシーなどの重度の過敏症の既往歴がある方
(全身性の皮膚・粘膜症状、喘鳴、呼吸困難、頻脈、血圧低下等、アナフィラキシーを疑わせる複数の症状)
④.16歳未満の方
上記①~④の方
一般的にワクチンを接種することができません。
ワクチン接種を希望されている方で①~③に当てはまる場合、かかりつけ患者様においては定期診察時に主治医へご相談ください。
上記①~④以外の方
一般的にワクチン接種可能ですが最終的には接種会場にて医師による予診があり、予診をする医師の許可のもと、ご自身が希望された場合に実施されることとなります。
ワクチン接種当日等のご案内
受付について
ご予約日時の10分前に接種会場 済生会小樽病院2階の講堂 へお越しください。
持ち物
- 接種券一体型予診票
※事前にご記入のうえご持参頂けると、当日の受付がスムーズにいきます - 新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)
- 本人確認書類(保険証・運転免許証等)
- お薬手帳(お持ちの方のみ)
予診票記入の際の注意点
- 住所は住民票に記載されている住所(接種券記載の住所)としてください。
服装
半袖など肩をすぐ出せる服装※上着はすぐ脱げるような服装
※接種会場に更衣室は設けておりません
※男女共同の接種会場となります。
※接種会場に更衣室は設けておりません
※男女共同の接種会場となります。
予約の変更・キャンセル・確認について
予約を変更・キャンセル・確認の方は接種予定日の前日までにWEBもしくはコールセンターにてお手続きをお願い致します。
尚、予約していた方が当日キャンセルする場合のみ済生会小樽病院 代表電話(0134-25-4321)にて受付致します。
尚、当日のキャンセル待ちの新規予約の受付はしておりません。
尚、予約していた方が当日キャンセルする場合のみ済生会小樽病院 代表電話(0134-25-4321)にて受付致します。
尚、当日のキャンセル待ちの新規予約の受付はしておりません。