ここから本文です。

診療科・部門

栄養管理室

栄養管理室について

管理栄養士7名が所属しています。食事提供は、給食委託会社(株式会社LEOC)へ業務委託しています。診療科ごとに担当の管理栄養士が患者さんの栄養状態を確認し、病態に合わせた栄養計画を立て、適切な食事が提供されるように栄養の支援を行っています。外来・入院における栄養相談では、患者さんの病状・食習慣を把握し、病態に合わせてサポートしています。ご希望の場合は、主治医にご相談下さい。また、NST(栄養サポートチーム)、緩和ケア、糖尿病ケア、認知症ケアなどのチーム医療にも多職種と連携しながら、栄養の専門家として活動をしています。

栄養管理室スタッフ一覧

担当 氏名 認定・専門資格
技術課長 多田 梨保 NST専門療法士
日本糖尿病療養指導士
栄養経営士
人間ドック健診情報管理指導士
技術主任 權城 泉 病態栄養認定管理栄養士
がん病態栄養専門管理栄養士
NST専門療法士
日本糖尿病療養指導士
管理栄養士 一島 妃東美 病態栄養専門管理栄養士
NST専門療法士
臨床栄養代謝専門療法士
静脈経腸栄養(TNT-D)管理栄養士
管理栄養士 栗田 靖子
管理栄養士 西澤 一歩 NST専門療法士
管理栄養士 佐藤 かりん
管理栄養士 斎藤 美幸

栄養指導

個人栄養指導(入院・外来)

医師の指示のもと、個別に指導を行います。指導をご希望の場合は受診の際に主治医までご相談下さい。(※要予約)

主な指導内容

・糖尿病・痛風・高度肥満症・脂質異常症・腎臓病・骨粗鬆症・高血圧症・肝臓病
・嚥下困難・胃腸疾患(消化器術後食を含む)・その他疾患

※入院時に栄養指導が必要な患者さんのスクリーニングを積極的に行っています。

指導時間枠

午前 午後
9時00分~9時30分 13時40分~14時10分
9時40分~10時10分 14時20分~14時50分
10時20分~10時50分 15時00分~15時30分
11時00分~11時30分 15時40分~16時10分
11時40分~12時10分 16時20分~16時50分

管理栄養士全員がチーム医療に参加しています

NST(栄養サポートチーム)

毎週カンファレンスを実施し、適切な栄養補給方法や栄養補助食品、輸液等の検討を行っています。カンファレンスでは、治療方針に沿った栄養療法について話し合っています。

緩和ケアチーム

緩和ケア食として「なでしこ食」を考案し、患者さんの嗜好や状態に合わせた食事の提案をしています。日々変化する患者さんの状態を把握するために、毎週行われるカンファレンスでは多職種と連携し情報共有を行っています。

糖尿病教育

日本糖尿病療養指導士を取得したスタッフを中心に糖尿病教育に力を入れています。外来、入院中の糖尿病患者へ各専門スタッフから指導を行う体制を整えています。月に一度全スタッフによるミーティングを開催し、情報の共有を行っています。

糖尿病透析予防指導(外来のみ)

専任内科医師1名、専任看護師2名、専任管理栄養士2名を配置しています。スタッフは全員、日本糖尿病療養指導士の資格を取得しており、より質の高い指導を心掛けています。(※要予約)

予約枠(※平日のみ)

午前 午後
9:00~ 13:40~
10:00~ 14:40~
11:00~ 15:40~
12:00~ 16:40~

認知症ケアチーム

嚥下機能や食べる意欲の低下した患者さんに、必要な栄養量を確保していただくだけでなく、食事に集中して食べられるような食環境を調整し、食べる喜びを支える支援に努めています。毎週行われる回診・カンファレンスに参加しています。

患者さんに栄養と笑顔をお届けします

治療のための食事であっても、患者さんに美味しく、楽しく食事をしていただけるように、オリジナリティあふれる「お楽しみ食」など様々な取り組みを行っています

朝食と昼食が毎日選択できるセレクトメニューを導入

常食を召し上がっている患者さんを対象に、朝食、昼食は2種類のメニューから選択できます(*下記内容のお楽しみ食提供日、毎週水曜日の麺の日は除きます)。温冷配膳車を導入しているため、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく食べていただけます。

季節感あふれる献立内容

季節感あふれる献立の写真

節分、土用の丑の日、クリスマスなど祝日のお祝いや行事に合わせたメニューを提供しています。旬の食材を使用し、四季折々の行事を取り入れたメニューなど、調理師が腕によりをかけて調理しています。また「潮見ヶ丘神社祭」「おたる潮祭り」「小樽雪あかりの路」など地域のイベントにも密着した食事提供を行っています。

全国の郷土料理が食べられます

ふるさとの味や旅先で食べた思い出の味を楽しんでいただきたいという思いから、月に一度「日本全国味めぐり給食」というお楽しみ食を提供しています。北海道に居ながら、沖縄料理や四国地方の料理など全国の郷土料理を楽しんでいただいています。また日本を飛び出して、小樽市の姉妹都市であるロシア(ナホトカ市)、ニュージーランド(ダニーデン市)、韓国(ソウル特別市江西区)の料理や、オリンピック開催期間には開催国の料理なども提供しています。

小樽で人気のご当地グルメ「あんかけ焼きそば」

小樽のご当地グルメである「あんかけ焼きそば」。
当院では、病院らしく薬膳を使用した「あんかけ薬膳焼きそば」をオリジナルメニューとして考案し、定期的に提供しています。当院のイメージカラーである、なでしこの花のピンクをイメージした食材を取り入れ、味もしょうゆ味・塩味と2種類あります。

小樽市民の健康改善を目的にした減塩食の提供

石原裕次郎御膳の写真

小樽市の調査より、高血圧症で病院に通院している小樽市民は、糖尿病や脳梗塞の通院に比べ2.5倍も多いそうです。高血圧症を改善することが、小樽市民の健康を守ることに繋がります。減塩食でも楽しくおいしく食べられるように『小樽ゆかりの人「減塩食シリーズ」』と題して、「石原 裕次郎 御膳」「伊藤 整 御膳」「小林 多喜二 御膳」を提供しています。
 昭和を代表する大スター石原裕次郎さんをモチーフにした「石原 裕次郎 御膳」では、まき子夫人が考案された減塩メニューをお楽しみいただけます。この取り組みは、まき子夫人にも喜んでいただいております。
 小樽を代表する冬のイベント「小樽雪あかりの路」は、伊藤整さんの詩集「雪明りの路」に由来しています。「伊藤 整 御膳」では、執筆中に好物のコンデンスミルクを舐めていたということから、コンデンスミルクを隠し味に使った減塩カレーライスと、デザートには小樽運河に浮かぶろうそくが灯った浮き玉をイメージした柚子風味の水まんじゅうをご用意しています。
 プロレタリア文学で代表される小林多喜二さんの作品に「蟹工船」があります。「小林 多喜二 御膳」は、蟹風味かまぼこや帆立、ワカメ、とうもろこし、隠し味に牛乳を使った北海道らしい減塩味噌ラーメンと、蟹シューマイ、多喜二さんの好物であるおはぎの御膳です。

その他、給食委託会社さんが企画考案された食事では、道産食材を使用した「どさんこDay」や、全国各地の人気メニューや駅弁を提供する「グルメの旅」などもあり、年間50回以上の「お楽しみ食」を楽しんでいただいています。

重症心身障がい児(者)施設「みどりの里」での栄養管理について

 利用者さんに豊かな日常生活を送ってための食事提供、栄養サポートをしています。

心を込めた食事の提供

美味しく、楽しい食事を目指します。また、個々の摂食機能に配慮し固形、きざみ、ミキサー、ムースの4種類の形態で食事提供を行っています。また、季節行事や施設内行事に合わせたお楽しみ食を毎月提供しています。
      

栄養サポート

利用者さん一人ひとりの栄養状態を把握するために『個別栄養管理表』を作成し、ライフステージに合わせた長期的な栄養管理を行っています。体重の増減や食事摂取量・必要栄養量から栄養プランを立案し、多職種で開催している支援会議で情報共有を行っています。




 

本文ここまで

ページの先頭に戻る